最新の講習会
2021年3月3・4日
2020年度 職長・安全衛生責任者教育開催
労働安全衛生法 (以下、「法」。) 第60条では、事業者は新たに職長の職務に就く予定の方、職長になられた方および監督者に対し、職長教育を行うこととされています。
ビルメンテナンス業は法第60条の2により努力義務とされていますが、現在元請の現場に入る際、この資格を提示されるよう求められるケースも少なくありません。
この「職長教育」では、作業設備・作業場所の保守管理、異常時の措置、危険性又は有害性の調査等、職長に必要な安全衛生知識についての講義に加え、ビルメンテナンスに関したリスクアセスメントのグループ討議を行い、更に「安全衛生責任者の職務等」と「総括安全衛生管理の進め方」の講義を受けていただくことにより、「職長・安全衛生責任者教育」を修了することができます。
日時 | 2021年3月3・4日(水・木)の2日間 (1日目:9:00~18:00、2日目:9:00~17:30) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 名古屋企業福祉会館 5階 第1会議室 (地下鉄鶴舞線「大須観音駅」徒歩4分) 名古屋市中区大須2‐19‐36 TEL: 052-221-6721 |
||||||||||||||||
カリキュラム (予定) |
|
||||||||||||||||
定員 | 30名 | ||||||||||||||||
受講料 | 会員: ¥13,000 (テキスト代、消費税を含みます) 非会員: ¥16,000 (テキスト代、消費税を含みます) [受付開始について] 会員:2020年11月2日~、非会員:2020年11月24日~受付開始とします。 |
||||||||||||||||
テキスト | ①「 職長 安全衛生テキスト 」(2020.1.31発行) ②「 安全衛生責任者の実務必携 」(2017.2.28発行) |
||||||||||||||||
受講対象 | 新たに職長の職務に就く予定の方、職長になられた方及び監督者 | ||||||||||||||||
申込方法 | 受講料を下記の口座にお振込みいただき、別添の受講申請書に必要事項をご記入の上、振込金受領書のコピーを添付し下記の申込先へFAXにてお申し込み下さい。 なお、お振込み手数料はご負担下さい。 また、原則としてお振り込みいただいた受講料は返還いたしません。 ※振込人名は会社名で、また複数名ご受講の際、受講料は一括してお振り込み下さい。 ≪申込先≫ 〒460-0008名古屋市中区栄2-1-10 伏見フジビル8階 一般社団法人 愛知ビルメンテナンス協会 TEL:052-265-7536 FAX:052-265-7537 |
||||||||||||||||
振込先 | 【銀行振込】 振込銀行 : 三菱UFJ銀行 名古屋営業部 口座番号 : 普通預金 0138137 名義 : 一般社団法人愛知ビルメンテナンス協会 【郵便振替】 郵便振替 : 00850-5-13175 名義 : 一般社団法人愛知ビルメンテナンス協会 |
||||||||||||||||
締切 | 2021年2月10日(水) ※新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、延期や中止となる場合、又は定員満了により受講をお断りする場合がございます。ご受講いただけない際は、納入済の受講料を返金いたします。 |
||||||||||||||||
受講票 | 後日、受講者に受講票・会場地図を送付いたします。 | ||||||||||||||||
修了証明 | 本教育の課程を修了した方には、修了証を発行いたします。 遅刻、早退等の場合は修了証を発行できませんのでご了承願います。 当日の受付時にご本人確認のため運転免許証等のご提示をお願いします。 |
||||||||||||||||
新型コロナウイルス感染症への対策 | 受講に際し会場では三密防止に努め、手指消毒、マスク着用をお願いすると共にグループ討議中はフェイスシールドをご着用いただく等感染防止対策を講じてご受講いただきます。 |
- 定員満了のため、お申し込みは終了いたしました。 -