「愛知ビルメンテナンス協会 青年部 2025年7月14日~15日 富山・愛知交流会レポート」を青年部活動報告に追加しました

2025年7月14日、15日の2日間で富山県ビルメンテナンス協会青年部との交流会が開催されました。
2025年7月14日、15日の2日間で富山県ビルメンテナンス協会青年部との交流会が開催されました。
厚生労働省では、優れた技能、経験を有する方を「ものづくりマイスター」として認定・登録し、「ものづくりマイスター」が中小企業や学校等の若年技能者に対して実践的な実技指導を育成する制度を推進しております。
この度、2025年度より本制度に「ビルクリーニング職種」が追加され、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会から本制度及び認定申請に関する資料の提供がありましたので、お知らせします。
- 厚生労働省「ものづくりマイスター制度」(ビルクリーニング職種追加)に関するご案内 [PDFファイル]
- ものづくりマイスター制度説明会資料 [PDFファイル]
- ものづくりマイスター認定申請書(R7) [xlsxファイル]
- 申請書別紙1-1(指導経験歴記録書) [xlsxファイル]
- 厚生労働省「ものづくりマイスター」認定申請要領(令和7年度版) [PDFファイル]
- ものづくりマイスター認定申請書(様式第1号)《記載例》 [PDFファイル]
- 指導経歴記録書(認定申請書別紙1-1)《記載例》 [PDFファイル]
- ものづくりマイスターに申請される方へ「学生・中小企業の社員等の若年者へ 技能を伝える」(厚生労働省ものづくりマイスターのご案内) [PDFファイル]
- 中小企業・団体のご担当者、学校の先生方へ 「ものづくりのエキスパートから 技能を学ぶ」(厚生労働省ものづくりマイスターのご案内) [PDFファイル]
当協会では、8月12日(火)から15日(金)まで、誠に勝手ながら休業とさせていただきます。
※なお、8月18日(月)より通常通り業務を行います。
8月8日(金) | 営業日 |
8月9日(土)・10日(日) | 休業日 |
8月11日(月) | 山の日 |
8月12日(火) ~ 15日(金) | 夏季休業 |
8月16日(土)・17日(日) | 休業日 |
8月18日(月) | 営業開始 |
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
2025年6月10日(火)、11日(水)の2日間、61名の参加者を得て、北陸方面への研修旅行を開催しました。
1日目は「おちょぼさん」の愛称で親しまれる千代保稲荷神社(岐阜県海津市)を参拝し、その後、浅野撚糸株式会社の運営するエアーかおる本丸(岐阜県安八郡安八町)を訪れました。昼食には関ケ原グルメガーデンにて近江牛ステーキの鉄板焼きをいただき、宿泊地へと向かいました。
18時からは加賀片山津温泉 佳水郷(石川県加賀市)において2025年度政治連盟総会が開催され、総会終了後は和やかな雰囲気のもと懇親会が行われました。
2日目は観光とゴルフに分かれ、ゴルフ組は小松カントリークラブ(石川県小松市)へと出発しました。
観光組は、大安禅寺(福井県福井市)にて大安玄峰和尚の生き生き法話を拝聴しました。「禅」の教えを身近な事象になぞらえたユーモアの溢れる法話は、身構えずに聴くことができ、あっという間の時間でした。中でも「一に掃除、二に笑顔、三・四元気でおかげさま」の言葉は当協会にぴったりであると感じました。その後、越前そばの里(福井県越前市)の見学をし、帰路につきました。
懇親会や観光を通じ会員相互の親睦が図られ、充実した2日間になりました。
今回、研修旅行にご参加いただいた会員の方からご感想をいただきました。女性の方も楽しんでいただけると思いますので、来年度も多くの皆様のご参加をお待ちしております。
私は社長の計らいで同僚の方と二人で参加出来ました。本当に有難い事です。なかなか、事務所からの女性二人での参加は難しいかとは思いますが、日頃、日常で慌ただしく過ごしている女性の方にも、この贅沢な時間を是非とも味わって頂きたいなと思いました。また、もし機会があれば是非参加したいです。
東海装備株式会社 此嶋 小百合様
2025年5月23日(金)開催の定時総会において、愛知県知事表彰及び愛知ビルメンテナンス協会長表彰の表彰式を行いました。
愛知県知事表彰(永年勤続優良従業員21名)は、愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課担当課長 稲熊一英様から、協会長表彰(優良従業員27名、協会事業功労者1名、協会事業協力者3名、協会役員功労者2名)は、吉田治伸会長から表彰状及び副賞が贈呈されました。受賞された皆様、誠におめでとうございました。
愛知県知事表彰[永年勤続優良従業員表彰](敬称略、会社名50音順)
松永 健一郎 近鉄ファシリティーズ株式会社 中部支店
小南 勇子 株式会社建光社
神谷 昌信 コニックス株式会社
佐藤 光宏 コニックス株式会社
鈴木 文子 株式会社三清社
小川 賀功 昭和建物管理株式会社
公田 百百子 株式会社セイビ 名古屋支店
三浦 紀子 株式会社セイビ 名古屋支店
森園 昭俊 タイガー総業株式会社
朝隈 隆志 大成株式会社
纐纈 栄晃 大成株式会社
谷口 裕子 中日コプロ株式会社
塚本 良 中日コプロ株式会社
板倉 順也 中部互光株式会社
清水 佑樹 株式会社トヨタエンタプライズ
山口 悟史 株式会社トヨタエンタプライズ
岡村 幸樹 日本空調システム株式会社
山田 朋典 日本空調システム株式会社
佐藤 聖二 株式会社メンテック
塩谷 宏 株式会社メンテック
青木 房 ユタコロジー株式会社
協会長表彰[優良従業員表彰](敬称略、会社名50音順)
山口 晴美 株式会社エスケイエム
尾野 陽子 株式会社おおたに商事
大坪 真由美 管財株式会社
鈴村 圭祐 近鉄ファシリティーズ株式会社 中部支店
鈴木 隆代 株式会社建光社
江頭 克己 コニックス株式会社
内藤 義弘 コニックス株式会社
今原 純子 株式会社三清社
長谷川 亮介 シマツビーエム株式会社
神谷 耕児 昭和建物管理株式会社
安藤 和剛 新生ビルテクノ株式会社 名古屋支店
太田 憲孝 タイガー総業株式会社
秋田 貴俊 大成株式会社
堀田 雅樹 大成株式会社
太田 義法 中日コプロ株式会社
清水 英一 中日コプロ株式会社
酒井 祐香 中部互光株式会社
鳥井 美栄子 東海ビル管理株式会社
石川 裕二 株式会社トヨタエンタプライズ
前原 亜希子 株式会社トヨタエンタプライズ
西川 邦彦 日本空調システム株式会社
野口 正也 日本空調システム株式会社
都築 すみ子 株式会社日本クリーナー
豊田 花代 株式会社日本クリーナー
高山 善伐 株式会社メンテック
天野 貞子 ユタコロジー株式会社
山村 加代子 ユタコロジー株式会社
協会長表彰[協会事業功労者表彰](敬称略)
中村 壮利 ケルヒャージャパン株式会社 名古屋支店
協会長表彰[協会事業協力者表彰](敬称略、会社名50音順)
水本 佳男 株式会社川本製作所
勝野 宜也 株式会社セイコー
千種 旭 大成株式会社
協会長表彰[協会役員功労者表彰](敬称略、会社名50音順)
田中 裕二 太平ビルサービス株式会社 名古屋支店
本多 誠之 中日コプロ株式会社
第47回愛知県障害者技能競技大会 競技委員 田中 宏
025年6月7日(土)、大成今池研修センターにおいて「第47回愛知県障害者技能競技大会(愛知県アビリンピック)ビルクリーニング種目」が開催されました。
大会の開催に向けて、主催者の独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)愛知支部と愛知県の両者を交えて競技内容や運営方法について協議を重ね、競技委員(4名)、競技補佐員(4名)とともに前日の会場準備を迎えました。
今回のコート設営では、昨年から試作していた特性の治具の導入が実を結び、極めてスムーズに作業が進行し、準備時間の短縮をすることができました。
また、会場には、競技中の選手関係者が最前列に座って観戦できる「選手応援特別シート」を昨年から導入したところ、上手く機能していたようで、競技会場全体のフォーマットが完成形に近づいたのではないかと感じました。
晴れ渡った大会当日は、愛知県内各所から集まった11名の選手とその応援者及び大会関係者のもとで開会式が行われ、午前中は課題1「カーペット床清掃」(標準時間7分)を、昼食を挟んで午後は課題2「弾性床清掃及び机上清掃」(標準時間10分)を実施しました。
緊張した面持ちで集まった参加選手は、各自が日頃の指導を思い出して集中して作業に取り掛かっており、審査や準備する我々スタッフも選手の気持に応えるため全力で支援して、滞りなく全員の競技を終えることができました。
このアビリンピックは、障害のある方々が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として開催されています。
参加した選手が当日を迎えるまでの努力や献身的に指導された方々の労力は並大抵なことではなかったと存じます。
参加された選手と関係者の方々、全員に心から敬意と賞賛の拍手をお送り致します。
また、今回の愛知県アビリンピックの成績優秀者(2名)は、本年(2025年)10月17~20日に常滑市の愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催されるアビリンピックの全国大会の出場選手として推薦されます。
なお、この全国大会は、2027年までは同会場で開催されることが決定されていますので、協会員の皆様も是非一度、会場でご覧いただきたいと存じます。
末筆になりましたが、事務局始め、ご協力いただいた競技委員、競技補佐員の皆様に御礼申し上げます。
(敬称略・会社名五十音順)
競技委員
田中 宏((株)建光社)
鵜飼晃規(昭和建物管理(株))
勝野英雄((株)セイコー)
洞谷宗和(タイガー総業(株))
競技補佐員
田中哲也(コニックス(株))
竹内雅人(昭和建物管理(株))
加藤 望(大成(株))
田村優樹(中日コプロ(株))
金賞 <知事賞> |
銀賞 <愛知支部長賞> |
銅賞 <愛知支部長賞> |
努力賞 <愛知支部長賞> |
|
---|---|---|---|---|
仲根 さくら (なかね さくら) 村田機械株式会社 (犬山市) |
清水 栄佑 (しみず えいすけ) コニックス株式会社 (名古屋市中村区) |
倉田 雷太 (くらた らいた) 株式会社 デンソーブラッサム (刈谷市) |
落合 真也 (おちあい しんや) 村田機械株式会社 (犬山市) |
日比野 准也 (ひびの じゅんや) 株式会社 デンソーブラッサム (刈谷市) |
この度、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会から、令和7年度安全優良職長厚生労働大臣顕彰候補者の推薦依頼がありました。
つきましては、下記の顕彰基準に該当する候補者がございましたら、「安全優良職長厚生労働大臣顕彰候補者推薦書」(別紙1)を作成の上、8月22日(金)までに、協会事務局宛てにメールで御提出をお願いします。
なお、本顕彰は、平成27年度からビルメンテナンス分野も対象となっているものであり、全国ビルメンテナンス協会から厚生労働省への推薦者数は2名である旨、申し添えます。
2025年5月23日(金)に、名古屋市東区の愛知芸術文化センター 12階 アートスペースAにおいて、2025年度定時総会を開催しました。
開会あいさつでは、吉田会長から、業界の課題は価格転嫁と省力化であり、品質の高度化、賃金の引上げとのセットで業界全体での取り組みを進めていきたい旨の所信が述べられました。
続いて、多年にわたり建築物環境衛生管理に従事され業界の発展に多大な貢献をいただいた従業員の皆様への愛知県知事表彰(永年勤続優良従業員表彰)(受賞者21名)及び優良従業員協会長表彰(受賞者27名)を行いました。
また、賛助会員として協会事業に功労のあった方への協会事業功労者表彰(受賞者1名)、協会が実施する講習会等の講師として協力された方に対する協会事業協力者表彰(受賞者3名)、協会の役員として功労のあった方に対する協会役員功労者表彰(受賞者2名)を行いました(受賞者の氏名・所属会社は、びるめんニュースあいち7月号に当日の写真と併せて掲載します。)。
その後、来賓として臨席された愛知県議会議員 水野富夫様、愛知労働局労働基準部安全課長 浅井文彦様、愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課担当課長 稲熊一英様及び名古屋市健康福祉局生活衛生部薬務環境課長 西口淳様に、それぞれ祝辞をいただき、休憩となりました。
休憩後は、前回の総会以降の新入会員を司会者から紹介した後、議長に(株)トップワークの重森 智文様を選出し、議長による議事録署名人の指名を経て、4議案の審議を行いました。
続いて、議長として(株)トップワークの 重森 智文様が選出され、議長による議事録署名人の指名の後、4議案の審議を行いました。
【議案】
第1号議案 2024年度事業報告の承認について
第2号議案 2024年度決算の承認について
第3号議案 2025・2026年度役員の選任について
第4号議案 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会代議員の選出について
第1号議案及び第2号議案は、水藤副会長から一括して説明され、加藤監事による監査結果の報告の後、一括して採決が行われ、いずれも承認されました。
第3号議案は、服部役員選考委員会委員長による説明の後、役員候補者一人ずつ採決が行われ、役員選考委員会の推薦どおり議決されました。
第4号議案は、深谷全国協会代議員選挙管理委員会委員長による議案説明の後、採決が行われ、原案のとおり議決されました。
【公益社団法人全国ビルメンテナンス協会代議員】(敬称略) | |
---|---|
山口義浩 | 三永ビルド株式会社 |
勝野英雄 | 株式会社セイコー |
田中裕二 | 太平ビルサービス株式会社名古屋支店 |
長谷明彦 | 日本空調システム株式会社 |
酒井秀京 | ユタコロジー株式会社 |
(補欠の代議員) | |
田中 宏 | 株式会社建光社 |
続いて、報告事項として「2025年度事業計画及び予算」が服部副会長から、「全国協会・中部北陸地区本部報告」が加藤理事(全国協会理事・中部北陸地区本部長)からそれぞれ報告された後、次期会長・副会長を選任するための理事会を開催するため、再び休憩となりました。
再開後、会長に吉田治伸理事、副会長に水藤維人理事、服部弘司理事、本多誠之理事が選任された旨の報告があり、吉田理事が会長就任のあいさつを述べました。
続いて、新たに役員として選任された池口茂理事、今村充孝監事、中村壮利監事が自己紹介を行い、その後、今期限りで役員を退任される渡邊祐二監事、笹岡康則監事、加藤憲司理事から退任の挨拶をいただくとともに、感謝の意を込めて花束の贈呈を行いました。
最後に、服部副会長による閉会のことばで2025年度定時総会は終了しました。
【2025・2026年度役員】(敬称略) | ||
---|---|---|
会長 | 吉田治伸 | コニックス株式会社 |
副会長 | 水藤維人 | 管財株式会社 |
副会長 | 服部弘司 | 昭和建物管理株式会社 |
副会長 | 本多誠之 | 中日コプロ株式会社 |
理事 | 田中宏 | 株式会社建光社 |
理事 | 山口義浩 | 三永ビルド株式会社 |
理事 | 勝野英雄 | 株式会社セイコー |
理事(新) | 池口茂 | 大成株式会社 |
理事 | 田中裕二 | 太平ビルサービス株式会社 名古屋支店 |
理事 | 長谷明彦 | 日本空調システム株式会社 |
理事 | 福岡輝道 | 福佳株式会社 |
理事 | 酒井秀京 | ユタコロジー株式会社 |
監事(新) | 今村充孝 | タイガー総業株式会社 |
監事 | 加藤義利 | 加藤義利税理士事務所 |
監事(新) | 中村壮利 | ケルヒャージャパン株式会社 名古屋支店 |
本講習会は、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)」における、建築物清掃業(1号登録)及び建築物環境衛生総合管理業(8号登録)の登録要件として定められた「清掃作業従事者研修」について、各登録事業所内で行われる研修をより充実したものとするため、清掃作業従事者研修の指導者の育成を目的として開催するものです。各事業所で該当される皆様が受講されますようご案内いたします。