会員限定 2025年度「ビルメンテナンスの積算&見積」受託販売について

お知らせ

株式会社日本ビル新聞社では、2025年度版「ビルメンテナンスの積算&見積」が4月25日に発行されます。
つきましては、本年度も受託販売についてご案内いたしますので、購入を希望される場合は、下記要領にてお申し込みください。

2025年度「ビルメンテナンスの積算&見積」受託販売について


会員限定 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会の次期代議員を選出する選挙の実施について

お知らせ

公益社団法人全国ビルメンテナンス協会(以下「全国協会」という。)の現職代議員の任期が全国協会2025年定時総会(2025年7月24日開催予定)の終結をもって満了となります。
つきましては、次期代議員を選出する選挙の実施を以下のとおり公示しましたので、お知らせします。

また、代議員選挙立候補届を掲載しましたので、立候補される場合は、要領に記載した事項に留意の上、立候補届を提出してください。

会員限定 2025年度 研修旅行の開催について

お知らせ

2025年度研修旅行は、下記のとおり北陸方面において開催いたします。
ご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようご案内申し上げます。

旅行日程 2025年6月10日(火)、11日(水)
宿泊先 加賀片山津温泉「佳水郷」
〒922-0411 石川県加賀市潮津町イ72-1
TEL:0761-74-1200
旅行行程 行程につきましては「研修旅行の開催について」をご確認ください。
参加費用 (1) 研修旅行参加費
1社1名……無料
1社2名以上……2人目から1名につき 36,000円(税込)

(2) ゴルフ参加費【飲食代、パーティー、賞品代】(税込)
ゴルフ同好会員………1社1名 4,000円[同好会入会1年未満の会員は7,000円]
          1社2人目から1名につき10,000円
一般会員………1社1名10,000円(2人目からも同額)

※1社2名以上の参加費及びゴルフ参加費は、お申し込みと同時に下記振込先にお振り込みください。振込金額がご不明の際は、事務局までお問合せください。
※恐れ入りますが、振込手数料は貴社ご負担でお願いいたします。


≪振込先≫
・銀行振込: 三菱UFJ銀行 名古屋営業部
       普通預金 0138137
・郵便振替 00850-5-13175
〔口座名義〕一般社団法人 愛知ビルメンテナンス協会
【ゴルフ個人負担分】
プレー費15,340円(キャディ・カート付)、用品、練習ボール代等は、当日ご本人様が現地にてお支払いください。

申込締切 別紙「出欠届」にて、5月9日(金)までに下記申込先までご返信ください。なお、キャンセルおよび参加内容の変更を希望される際は、事務局までご連絡をお願いいたします。

≪申込先≫ 
一般社団法人 愛知ビルメンテナンス協会
〒460-0008 名古屋市中区栄2-1-10 伏見フジビル8階
TEL:052-265-7536 FAX:052-265-7537 Mail:aichibm@lilac.ocn.ne.jp

2025年度 研修旅行の開催について


2025年度定時総会の開催について

お知らせ

2025年度定時総会を下記により開催いたしますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

日時 2025年5月23日(金) 14時30分から
場所 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースA
名古屋市東区東桜一丁目13番2号  TEL:052-971-5511
表彰 愛知県知事表彰および協会長表彰
議題 (1) 2024年度事業報告及び決算の承認について
(2) 2025・2026年度役員の選任について
(3) 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会 代議員の選任について
出欠のご連絡 出欠届に必要事項をご記入のうえ、5月9日(金)までに協会事務局までご返信ください。

出欠にかかわらず、期日までにご返信のほどよろしくお願いいたします。
※欠席される普通会員には、後日委任状を郵送いたしますので必ずご返送ください。
※別途「総会資料」を送付いたしますので、当日は会場へご持参くださいますようお願いいたします。(びるめんニュースあいち5月号に同封いたします)

【問合せ先】 
一般社団法人 愛知ビルメンテナンス協会
〒460-0008 名古屋市中区栄2-1-10 伏見フジビル8階
TEL:052-265-7536 FAX:052-265-7537 Mail:aichibm@lilac.ocn.ne.jp

2025年度 定時総会の開催について


第4回ボウリング大会を開催しました

お知らせ

総務厚生委員会

2025年2月20日(木)、名古屋グランドボウル(名古屋市緑区)において、10チーム40名のご参加をいただき、第4回ボウリング大会を開催しました。
総務厚生委員会 福岡輝道第一委員長による始球式でゲームが開始され、各レーンでは歓声が上がる場面やハイタッチをする姿が見られるなど、和気藹々とプレーを楽しみました。
試合終了後には、本多誠之第二委員長の挨拶に始まり、懇親会を兼ねた表彰式を行いました。第4回大会を制したのはSTEMズ(昭和建物管理㈱)でした。入賞された皆様、おめでとうございます。

今後も、会員同士の友好を深めるために、より多くのチームのご参加をお待ちしております。

【チームの部】
優    勝 STEMズ(昭和建物管理(株))       
1070点

準  優  勝 IKeRU(太平ビルサービス(株))     
1045点

第  3  位 ultrasou(大成(株))          
1037点

ブ ー ビ ー賞 中京ALSOK(中京綜合警備保障(株))   
870点

【個人の部】
個人総合 優勝 加藤 大樹さん(昭和建物管理(株))   
325点

女 性 優 勝 横山 沙弥さん(昭和建物管理(株))   
279点

女性ブービー賞 加藤 美紗さん(中日コプロ(株))    
216点

※1チーム4名で各2ゲーム。女子は1ゲームあたりハンデ15点。

第3回ボウリング大会

「清掃作業従事者研修指導者講習会(再講習)」のレポートを掲載

講習会

2025年2月27日(木)9時30分から、愛知県産業労働センター(ウインクあいち)において64名の参加者を得て、清掃作業従事者研修指導者講習会(再講習)を開催しました。

レポートはこちら

設備管理講習会(座学)


「設備管理講習会(座学)」のレポートを掲載

講習会

2025年2月6日(木)13時30分から、大成研修センターにおいて、15社27名の参加者を得て、設備管理講習会(座学)を開催しました。

レポートはこちら

設備管理講習会(座学)


第37回愛知県建築物環境衛生管理研究集会

お知らせ

2025年2月13日(木)13時00分から、名古屋市教育センター講堂(名古屋市熱田区)において、第37回愛知県建築物環境衛生管理研究集会が開催されました。

この研究集会は、研究集会の会員(別表参照)の関係者並びに県内の建築物環境衛生管理技術者等が一堂に会して研究及び討議し、建築物環境衛生の知識と技術の向上を図ることを目的として開催されており、今回は、521名(うち当協会所属者105名(複数団体所属者含む))の参加がありました。

当日の研究集会は、本年度の幹事団体である(一社)名古屋ビルヂング協会技術部会委員長 渡邊一氏(実行委員長)及び豊橋市健康部保健所生活衛生課長 井上知之氏の開会のことばで始まりました。
特別講演では、国立保健医療科学院上席主任研究官 金 勲氏による「デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理について」の講演が行われました。
また、研究発表は、各団体から全部で11演題の発表があり、当協会からは、亀尾明宏氏(日本空調システム株式会社)による「南海トラフ巨大地震に向けた緊急の対応訓練現場ラウンド」、及び 坂本雄人氏(赤門ウイレックス株式会社)による「厨房排気設備における点検の重要性について」の2件の発表が行われました。

全ての演題発表終了後、来年度の実行委員長を務める(公社)愛知県ペストコントロール協会会長 川合智之氏の閉会のことばで研究集会が締めくくられました。

別表 愛知県建築物環境衛生管理研究集会 会員
〔団体会員〕
・(一社)名古屋ビルヂング協会
・(公社)愛知県ペストコントロール協会
・(公社)全国建築物飲料水管理協会中部支部
・愛知県飲料水水質管理協会
・愛知県管工事業協同組合連合会
・(一社)愛知ビルメンテナンス協会
〔行政会員〕
・愛知県
・名古屋市
・豊橋市
・岡崎市
・一宮市
・豊田市

2024年度 労働安全衛生優秀作品

お知らせ

労務管理委員会

本年度も、労働安全・労働災害予防の意識高揚を図り、労働災害の防止を目的として「労働安全衛生作品」の募集を行いました。

ポスターの部に10社21点、業務改善提案の部に7社33点、「私のヒヤリ・ハット」事例の部に9社61点、標語の部に16社113点と多数の方々から沢山の御応募をいただきありがとうございました。

2024年12月13日(金)15時から開催された労務管理委員会において、服部副会長、田中裕二委員長はじめ11名による厳正な審査により、それぞれの優秀作品を決定いたしました。

受賞された皆様には、2025年2月19日(水)に開催された労働安全衛生大会において、表彰式及び作品の展示が行われました。受賞された皆様、誠におめでとうございます。

[敬称略]

最優秀賞
最優秀賞
篠原 悠夏
中部互光株式会社

優秀賞
優秀賞
永坂 伸法
日本管財株式会社 中部本部

優秀賞
優秀賞
江藤 研介
タイガー総業株式会社

優秀賞
優秀賞
石田 敬治
大成株式会社

佳作
佳作
平松 浩幸
ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社

佳作
佳作
森山 一平
ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社

佳作
佳作
坂田 佑菜
有限会社セイズ

佳作
佳作
早稲田 真由美
有限会社セイズ

労働安全衛生作品受賞者  (敬称略)

ポスターの部  (応募21点)
最優秀賞 篠原 悠夏 中部互光株式会社
優秀賞 永坂 伸法 日本管財株式会社 中部本部
優秀賞 江藤 研介 タイガー総業株式会社
優秀賞 石田 敬治 大成株式会社
佳作 平松 浩幸 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
佳作 森山 一平 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
佳作 坂田 佑菜 有限会社セイズ
佳作 早稲田 真由美 有限会社セイズ
業務改善提案の部  (応募33点)
最優秀賞 加藤 幸次 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
優秀賞 坂口 崚 コニックス株式会社
優秀賞 長谷川 順治 昭和建物管理株式会社
佳作 石川 博詞 コニックス株式会社
佳作 鈴木 浩昭 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
佳作 伊藤 智史 有限会社セイズ
「私のヒヤリ・ハット」事例の部  (応募61点)
優秀賞 大坪 真由美 管財株式会社
優秀賞 馬淵 康高 管財株式会社
優秀賞 佐藤 恵子 コニックス株式会社
優秀賞 浅井 美知恵 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
優秀賞 井澤 誠一 昭和建物管理株式会社
優秀賞 乾 治子 昭和建物管理株式会社
優秀賞 三島 久伸 昭和建物管理株式会社
優秀賞 児嶋 貴史 株式会社東海ダイケンビルサービス
標語の部  
優秀賞 加藤 龍二 グローブシップ株式会社 名古屋支店
優秀賞 恒川 小綾香 グローブシップ株式会社 名古屋支店
優秀賞 清水 洋利 コニックス株式会社
優秀賞 松尾 孝司 コニックス株式会社
優秀賞 棚瀬 秀之 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
優秀賞 増山 研 株式会社東海ダイケンビルサービス
優秀賞 門脇 淳 日本管財株式会社 中部本部
優秀賞 酒井 早苗 ユタコロジー株式会社
業務改善提案の部 労働安全衛生発表会
最優秀賞 ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社

2024年度 労働安全衛生大会

お知らせ

労務管理委員会

2025年2月19日(水)13時30分から、愛知労働局の後援をいただき、愛知芸術文化センター(名古屋市東区)12階アートスペースAで、76名の参加者を得て2024年度労働安全衛生大会を開催しました。
吉田治伸会長の開会挨拶に始まり、来賓として出席された鈴木基義 愛知労働局労働基準部安全課長の祝辞をいただき、その後、労働安全衛生作品の入賞者の表彰式を行いました。

労働安全衛生作品は、労働安全への意識高揚と労働災害の防止を目的として、ポスターの部、業務改善提案の部、「私のヒヤリ・ハット」事例の部及び標語の部の四部門で会員の皆様に作品を募集しているもので、大会では応募作品(228点)を取りまとめた作品集を配布するとともに、入賞作品(30点)の展示を行いました。(併せて、ビルメンテナンスこども絵画コンクールの愛知協会入賞作品及び全国協会入賞作品の展示も行いました。)

労働安全衛生大会

その後、休憩をはさみ、業務改善提案の部で優秀賞を受賞した会社3社を発表者とする労働安全衛生発表会を行いました。この労働安全衛生発表会は、発表内容を労務管理委員会委員が審査し、最優秀賞を決定するという協会初めての試みでした。

【労働安全衛生発表会 発表会社】
・昭和建物管理株式会社
 「ボイラー機械室内の転倒防止について」
・コニックス株式会社
 「免震階湧水ポンプ点検治具取付」
・ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社
 「自社版の安全衛生カレンダー作成」

動画の活用等、各社の工夫を凝らした発表の後、愛知労働局労働基準部安全課 貞方豊地方産業安全専門官による「安全経営あいち」についての講話をはさんで審査結果が発表され、最優秀賞はジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社が受賞し、表彰を受けました。
最後に、労務管理委員会 田中裕二委員長の閉会挨拶により、大会は終了しました。

労働安全衛生大会

労働安全衛生大会


びるめんニュースあいち2025年3月号を掲載しました

お知らせ

びるめんニュースあいち最新号「2025年3月 VOL.431」を掲載しました。

ダウンロードしてご覧いただけますので、ぜひご利用ください。

PDFダウンロード

びるめんニュースあいち2025年3月


「設備管理講習会(高圧受変電設備研修)」のレポートを掲載

講習会

2024年8月21日(水)、2025年1月17日(金)の2日間、常滑市にある日本空調システム(株)電気設備教育研修所において、計19名の参加者を得て高圧受変電設備研修を開催しました。

レポートはこちら

貯水槽清掃作業従事者研修


2024年 新年賀詞交歓会

お知らせ

2025年1月27日(月)18時00分から、名古屋東急ホテル4階「雅」において、153名の参加者を得て2025年新年賀詞交歓会を開催しました。
賀詞交歓会は、総務厚生委員会 福岡輝道 委員長の司会のもと、水藤維人 副会長の開会のことばにより始まりました。
開会にあたり、吉田治伸会長から、今年の協会活動の第一のテーマは、賃金アップと価格転嫁であり、協会を挙げてしっかりと取り組んでいく旨のあいさつがありました。

新年賀詞交歓会

会長のあいさつに続き、新入会員の紹介を行い、その後、来賓としてご出席いただいた自由民主党愛知県議員団団長 石塚吾歩路 様からご祝辞を賜りました。

来賓の皆様を御紹介した後、公益社団法人愛知県ペストコントロール協会会長 川合智之 様の乾杯の御発声により、懇親の宴が和やかに始まりました。
また、宴の冒頭には、来賓としてご出席いただいた愛知県知事 大村秀章 様のご祝辞を頂戴しました。

新年賀詞交歓会

新年賀詞交歓会

宴会は和気あいあいとした雰囲気で進み、中ほどで、馬場敦史さんによる津軽三味線の生演奏が行われ、津軽じょんから節を始めとする勢いのある演奏で場を華やかに盛り上げていただきました。
その後、青年部 重森智之 会長始め青年部役員からの活動報告、新規会員募集の呼びかけがあり、最後に服部弘司 副会長の閉会のことばで賀詞交歓会の幕が閉じられました。

【新入会員】

普通会員
2024.4.1入会 有限会社セイズ

賛助会員
2024.11.1入会 アイリスオーヤマ株式会社

【来賓】
愛知県知事                       
大村 秀章様

自由民主党愛知県議員団 団長              
石塚吾歩路様

一般社団法人愛知県警備業協会 副会長           
田中 宏様

公益社団法人愛知県ペストコントロール協会 会長     
川合 智之様

公益社団法人愛知県ペストコントロール協会 副会長    
白木谷唯春様

公益社団法人全国建築物飲料水管理協会中部支部 支部長  
山口 義浩様

愛知県ビルメンテナンス協同組合 理事長           
深谷英一郎様

一般社団法人中部ガラス外装クリーニング協会 会長       
坂 光造様

びるめんニュースあいち2025年2月号を掲載しました

お知らせ

びるめんニュースあいち最新号「2025年2月 VOL.430」を掲載しました。

ダウンロードしてご覧いただけますので、ぜひご利用ください。

PDFダウンロード

びるめんニュースあいち2025年2月


「愛知ビルメンテナンス協会 青年部 2025年1月29日研修事業レポート」を青年部活動報告に追加しました

青年部

2025年1月29日に東京都中央区日本橋に所在する東京証券取引所[東証Arrows]にて施設見学及び研修会を開催いたしました。

青年部活動報告レポートはこちら

東京証券取引所[東証Arrows]マーケットセンターを見上げる様子


会員限定 2025年度「永年勤続優良従業員表彰(愛知県知事表彰)」及び「優良従業員表彰(協会長表彰)」の表彰候補者推薦について

お知らせ

2025年度「永年勤続優良従業員表彰(愛知県知事表彰)」及び「優良従業員表彰(協会長表彰)」を実施いたします。
つきましては、下記事項にご留意のうえ該当者の推薦をしてください。

永年勤続優良従業員表彰
(愛知県知事表彰)
(1) 推薦の基準:別添1「生活衛生関係営業(建築物関係)永年勤続優良従業員表彰要領」及び別添2「永年勤続優良従業員愛知県知事被表彰候補者の推薦規程」の選考基準による。
(2) 提出書類:第3号様式「永年勤続優良従業員表彰候補者推薦書[知事表彰用]」
(3) 副賞経費負担額:1名につき10,000円(表彰決定後入金方法をお知らせいたします。)
優良従業員表彰(協会長表彰) (1) 推薦の基準:別添3「表彰規程(一般社団法人愛知ビルメンテナンス協会会長表彰)」による。
(2) 提出書類:第4号様式「優良従業員表彰候補者推薦書[協会長表彰用]」
(3) 副賞経費負担額:1名につき10,000円(表彰決定後入金方法をお知らせいたします。)
注意事項 記入例をご確認のうえ、お間違いのないようご記入をお願いいたします。
2025年4月1日現在で記入・作成してください。
※ 自署・押印は不要です。
※ メールでご提出の場合、パスワードを設定して送信してください。FAX不可。
被推薦者の人数 知事表彰2名及び協会長表彰2名以内
提出期限 2025年3月11日(火)【必着】
提出先 一般社団法人愛知ビルメンテナンス協会
〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目1番10号 伏見フジビル8階
TEL 052-265-7536  Mail:aichibm@lilac.ocn.ne.jp
表彰式 2025年5月23日(金)愛知芸術文化センター【定時総会時】

会員限定「2024年度経営セミナー」開催のご案内

講習会

2024年度経営セミナー」を2025年3月5日(水)に開催致します。

これから必ず起こる未来に備え、今回はビルメンテナンス業の外国人雇用にスポットを当てて、会員企業の導入実績をモデルに、外国人雇用について分かりやすく解説します。(ケーススタディ企業:アンドユー株式会社)


「貯水槽清掃作業従事者研修」のレポートを掲載

講習会

2024年11月27日(水)9時30分から、名古屋国際会議場において、82名の参加者を得て貯水槽清掃作業従事者研修を開催しました。

レポートはこちら

貯水槽清掃作業従事者研修


第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)

お知らせ

第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)(主催:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構・愛知県)が、2024年11月22日(金)から24日(日)まで、昨年の第43回大会に引き続き、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo・常滑市)で開催され、全25種目の競技に全国から398名の選手が参加しました。
ビルクリーニング競技は11月23日(土)に行われ、全国44都道府県から45名の選手(愛知県からは青木真奈選手(コニックス(株))、荒木豊大選手((株)日立ゆうあんどあい)の2名)が参加し、課題①「カーペット床清掃」、課題②「弾性床清掃と机上清掃」の2課題で実施されました。

第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)

アビリンピック
マスコットキャラクター
「アビリス」

両方の課題は、それぞれの競技で使う道具の基本的な使い方や作業動線に基づいて進められ、その結果として提供されるサービスや、成果を支える資機材の使用方法が大きな競技のポイントであり、また、あらかじめ設定された標準時間(課題①7分以内、課題②10分以内)の中で、マナーや安全に留意した作業形成も重要な要素です。

第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)

第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)

審査の結果、金賞1名、銀賞3名、銅賞3名、努力賞1名の入賞者が決定し、愛知県の青木選手が銅賞に入賞しました。おめでとうございます。愛知県の選手が全国大会で入賞したのは、2020年の第40回大会での銅賞以来、4年ぶりです。

また、2年後の大会からは競技課題が少し変更されるとのことで、競技終了後、新しい課題のデモンストレーションも行われました。

なお、全国アビリンピックは、次回の第45回大会(2025年10月17日(金)から19日(日))、次々回の第46回大会(2026年12月予定)とも、今回と同じ愛知県国際展示場で開催される予定です。


びるめんニュースあいち2025年1月号を掲載しました

お知らせ

びるめんニュースあいち最新号「2025年1月 VOL.429」を掲載しました。

ダウンロードしてご覧いただけますので、ぜひご利用ください。

PDFダウンロード

びるめんニュースあいち2025年1月


会員限定「災害支援セミナー」開催のご案内

講習会

本県は南海トラフ地震が発生した場合に大きな被害を受けることが想定される地域であり、当協会は、愛知県と締結している災害時における避難所等の清掃業務の支援に関する協定」に基づき、災害時には避難所等の清掃等環境衛生面に係る応急的措置等の支援を行うこととしております。

そこで、令和6年能登半島地震の被災地である石川県から、(一社)石川県ビルメンテナンス協会の浅岡大輔会長を講師にお迎えし、下記のとおり災害支援セミナーを開催することといたしました。

被災地の実情等を伺うことができる貴重な機会ですので、皆様方の積極的なご参加いただきたく、ご案内申し上げます。