官公庁からのお知らせ

年収の壁・支援強化パッケージ、キャリアアップ助成金のご案内について

厚生労働省

2023年10月からキャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」が始まりました。詳しくは「厚生労働省 WEBサイト」内「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」や「配偶者手当の在り方の検討」、リーフレットをご覧ください。

キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)  配偶者手当の在り方の検討

協会への案内文書

年収の壁・支援強化パッケージ、キャリアアップ助成金のご案内について


リーフレット

キャリアアップ助成金 社会保険適用時処遇改善コース

事業主の皆様へ

配偶者手当を見直して若い人材の確保や能力開発に取り組みませんか?

お問い合わせ先:年収の壁突破・総合相談窓口
フリーダイヤル:0120-030-045


年次有給休暇の計画的付与制度について

厚生労働省

厚生労働省では、10月の「年次有給休暇取得促進期間」に続き、この年末年始における年次有給休暇の取得促進の機運を醸成するための取組を行うこととしました。

「年次有給休暇取得促進特設サイト」やリーフレットをご覧ください。

年次有給休暇取得促進特設サイト  愛知働き方改革推進支援センターWEBサイト

協会への案内文書

年末年始における年次有給休暇取得促進の御協力の依頼について

お問い合わせ先:愛知労働局雇用環境・均等部指導課
電話:052-857-0312


雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について

厚生労働省

厚生労働省では、「雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項」を定め、その周知を図ってきたところです。この度、当該留意事項について、別紙1及び2のとおり改正が行われました。

協会への案内文書

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について(通知)


【別紙1】

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 新旧対照表

【別紙2】

雇用管理分野における個本情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項(改正後)


令和5年度「しわ寄せ」防止キャンペーン月間の実施について

厚生労働省

令和元年6月に策定した「大企業・親事業者の働き方改革に伴う下請等中小事業者への『しわ寄せ』防止のための総合対策」では、厚生労働省、中小企業庁及び公正取引委員会が連携して「しわ寄せ」防止に向けた各種施策を講じることとしており、特に11月を「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」と位置付け、厚生労働省が実施する「過重労働解消キャンペーン」、公正取引委員会及び中小企業庁が実施する「下請取引適正化推進月間」の各種取組と連携を図りながら、「しわ寄せ」防止に向けた集中的・効果的な周知・啓発の取組を行うこととしています。

詳しい内容は「しわ寄せ防止特設サイト」やリーフレットをご覧ください。

しわ寄せ防止特設サイト

協会への案内文書

令和5年度『しわ寄せ』防止キャンペーン月間の実施について(御依頼)


リーフレット

11月は『しわ寄せ』防止キャンペーン月間です。


令和5年度 職場の年末安全衛生推進運動の実施について

愛知県

愛知労働局及び管下労働基準監督署では、「令和5年度職場の年末安全衛生推進運動実施要綱」に基づく取組を実施することとしました。

協会への案内文書

令和5年度職場の年末安全衛生推進運動の実施について


実施要綱

令和5年度職場の年末安全衛生推進運動実施要綱


リーフレット

職場の年末安全衛生推進運動


愛知県省エネルギー設備等導入支援事業費補助金について

愛知県

愛知県では、今年度、事業所からの温室効果ガス排出の削減を図るため、省エネルギー設備の導入や、建築物のZEB化を行う事業者に対し、導入経費の一部を補助しています。

協会への案内文書

愛知県省エネルギー設備等導入支援事業費補助金について(依頼)


リーフレット

省エネルギー設備等導入支援事業費補助金のご案内


令和5年度全国労働衛生週間について

厚生労働省

全国労働衛生週間は、国民の労働衛生に関する意識を高め、事業場における職場環境改善等への自主的取組を通じて、労働者の健康確保に大きな役割を果たしてきたところで、今年で第74回を迎えます。

本週間 10月1日~7日 (準備期間 9月1日~30日)

令和5年度 全国労働衛生週間スローガン

「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」

詳しい内容は「厚生労働省 愛知労働局WEBサイト」内の「令和5年度全国労働衛生週間について」を御覧ください。

厚生労働省 愛知労働局WEBサイト

協会への案内文書

令和5年度(第74回)全国労働衛生週間の実施について(要請)


リーフレット

令和5年度 第74回 全国労働衛生週間


令和5年度全国安全週間について

厚生労働省

全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という崇高な基本理念の下、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的に、一度も中断することなく連綿と続けられ、今年で96回目を迎えます。

本週間 7月1日~7日 (準備期間 6月1日~30日)

令和5年度 全国安全週間スローガン

「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」

詳しい内容は「厚生労働省 愛知労働局WEBサイト」内の「令和5年度全国安全週間について」を御覧ください。

厚生労働省 愛知労働局WEBサイト

協会への案内文書

令和5年度全国安全週間について


リーフレット

第96回 全国安全週間(愛知労働局版)


同一労働同一賃金の遵守の徹底に向けて

厚生労働省

厚生労働省では、正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間の均衡のとれた待遇を確保していくため、不合理な待遇差の是正に向けて、同一労働同一賃金の遵守の徹底に向けて取り組んでいます。

各種内容や支援策をまとめた「賃金引上げ特設ページ」「働き方改革推進支援センター」「賃金引上げ特設ページ」を参考にしてください。

協会への案内文書

働き方改革・同一労働同一賃金・助成金制度ついて


チラシ

働き方改革・同一労働同一賃金・助成金制度ついて

賃金引上げ特設ページ

あなたの賃金を比較チェック|最低賃金制度 (saiteichingin.info)


働き方改革推進支援センター

働き方改革推進支援センター | 働き方改革特設サイト | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)


同一労働同一賃金特集ページ

同一労働同一賃金特集ページ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)